令和5年9月度
「佛立寺の大曼荼羅さん」
小野山 淳 堂
佛立寺について
当山は佛立開導日扇聖人のご自建立にして、佛立宗に於ける最初道場であり安政六年(一八五八年)八月、中大谷における大津本門佛立講開講がそのはじまりです。
歴史あれこれQ&A
慶応二年、開導聖人によって造立された「常夜灯」は高さ一丈五尺、約5メートル。笠、火袋が大きく、腰の辺りが大きくくびれて、そこにまだ深い太い字で「常夜灯」と彫られています。
信行講座開催のご案内
8月度の信行講座は延期されましたので、ございません。次回は、9月23日(土、祝)10時よりの後期信徒研修御講の中で行われます。
新緑に包まれた5月5日、「子どもフェスティバル」
開催 詳細はこちらから⇒
門前にちょっと立ち止まって
門前の掲示板には月替わりの「言葉のおくりもの」を掲示しています。今月の言葉は・・・・・・。
上の写真をクリックすると、以前の掲示板をご覧になれます。
当山は、コロナ禍で厳しい環境下にある当山ご信者方が経営される事業所・店舗を応援しています!